この記事は hitomedia Mom&Dad's Tips Advent Calendar 2017 12/19 の記事です。
前日は mori の↓でした。
我が家は3歳になったばかりの息子と会社員の夫と3人家族です。
平日は息子が朝8時過ぎから18時ごろまで保育園なので、お休みの日はなるべく家族で過ごすようにしています。
家族でのおでかけは、近所の公園や図書館、家が池袋の近くなので、サンシャイン水族館や暖かい時期は新宿御苑など、我が家は車が無いので息子が飽きない時間内で行けるところにちょこちょこ出かけています。
そんな時にあってよかったグッズを紹介したいと思います。
★食事グッズ:パパジーノおでかけビブ

b.box おでかけビブ スプーン付きお食事ビブ (チェリー)レッド bx0001-02
- 出版社/メーカー: パパジーノ
- メディア: Baby Product
- この商品を含むブログを見る
3歳になり食べこぼしが少なくなってきたので、だんだん使う頻度が減ってはきていますが、いまだに外で食事をするときには必ず持ち歩いています。
たたむとコンパクトになるのですが、生地がしっかりしていて、ポケットの大きさがちょうどよく、子どもの食べこぼしをきっちりキャッチしてくれます。
一度、このエプロンを忘れてミートソースパスタを食べさせたら、Tシャツだけでなく、ズボンまで着替えさせる羽目になりました。。。
★おでかけバッグ:LLビーン ボート・アンド・トート・バッグ、スモール
![(エルエルビーン) L.L.Bean トートバッグ [並行輸入品] (エルエルビーン) L.L.Bean トートバッグ [並行輸入品]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41Yp0kfeUSL._SL160_.jpg)
(エルエルビーン) L.L.Bean トートバッグ [並行輸入品]
- メディア: ウェア&シューズ
- この商品を含むブログを見る
子どもが生まれてからいくつかこのシリーズのトートバッグを買いましたが、スモールサイズを今は一番使っています。
おむつポーチとエプロン、500㎜ペットボトル、タオルとおやつ少々、着替えが入り、かつカバンが大きすぎないのが電車移動メインの我が家向けです。
そのほか、まだまだいろいろ紹介したいものはありますが、私が子ども関連のものを買うときに気を付けているポイントを。
それはパパが持って嫌じゃない!です。
我が家は両方の実家が遠く、夫以外に家庭のことをやってくれる人はいません。
なので、彼のやる気をいかに削がないかがポイントになってきます。
そして夫の家事・育児の分量が増えれば私は楽になります。
ということで、ベビーカー・エルゴなどはもちろん、おむつバッグにいたるまで、育児グッズは男性が持っていておかしくないデザインを選ぶよう心掛け、大型のものは一緒に選びました。
(自分が出かけたい日は、夫のお気に入りの服を子どもに着せることも忘れません!)
このプランがうまくいったのかは分かりませんが、、、
坊主で強面ながら、夫はイクメンとして日々スキルアップしているような気がします。
育児は長丁場のチームワークです。関わる人のモチベーション継続のためにも日々使うもののデザインが好みのものであることは小さなことですが、大事だなと実感しています!